パニック障害で処方される薬ってどれくらいあるの?
また強さや作用時間はどれくらい違うの?
自分の飲んでいる薬の事を把握しておくことは、非常に大事な事です。
飲んでる薬を把握している人と、してない人では、自分のあった薬を見つけやすい事もあります。
現在パニック障害でお薬を処方されている人や、周りにパニック障害の人がいる場合はこのまま記事を読み進めてください。
パニック障害で処方される薬はどんなもの?
パニック障害を治す薬として代表的なものは大きくわけて3つあります。
SSRIという抗不安薬
SSRIは、脳内で不足したセロトニンが上昇するように働きかける薬になります。
副作用として離脱症状があげられ、医師の指示に従わずに自己判断する服用中止はとても危険だという事を言われております。
セロトニンが少なくなってくると、やる気が失われ、酷い状態になるとうつ病になる可能性もあります。
パニック障害はうつ病を併発する恐れもありますので、しっかりとセロトニンを高めるようにしていくとよいです。
ベンゾジアゼピン系という抗不安薬
ベンゾジアゼピン系という抗不安薬で有名なのはソラナックス、ランドセン、セルシンです。
ベンゾジアゼピン系は即効性があり、高い効果を発揮させます。
副作用としては、ふらふらしたり、眠気がある場合があります。
主に発作時の頓服として出されます。
三環系抗うつ薬という抗不安薬
三環系抗うつ薬という抗不安薬で有名なな薬は、トラフニール、アナフラニール、ノリトレンです。
三環系抗うつ薬は効果が現れるまでの時間が長くかかると言われております。
効果が長くかかる割に、副作用が早く出やすいこともあります。
複数の神経伝達物質に働きかけるために、長期的に作用が効く可能性があります。
上記がよく処方される3つの種類です。
SSRI、ベンゾジアゼピン系、三環系抗うつ薬それぞれのメリット、デメリットをしっかり把握しましょう。
パニック障害を治すには、薬の力が不可欠になります。
薬を使わない方法もありますが、やはり即効性があるのは薬だと感じてます。
薬に対して恐怖心を持っている方もいると思います。
自分もそうだったからです。
このまま、ずっと不安や恐怖に怯えながら過ごす毎日と、薬を使って楽になって前向きな気分になる毎日どちらがいいですか?
自分は後者を選び、パニック障害の症状がかなり楽になりました。
もっと早く飲んでおけば良かったと後悔しているくらいです。
もし抗不安薬を飲んで全く、効果が現れないと感じていたらこちらの動画をご覧下さい。
精神科の先生が説明されております。
パニック障害で処方される薬の種類や強さと作用時間は?
パニック障害の薬を分かりやすくまとめてる表がこちら。
とくに自分が処方されている薬をチェックしておきましょう。
抗不安薬 | 作用時間(半減期) | 抗不安作用 |
---|---|---|
グランダキシン | 短い(1時間未満) | + |
リーゼ | 短い(約6時間) | + |
デパス | 短い(約6時間) | +++ |
ソラナックス/コンスタン | 普通(約14時間) | ++ |
ワイパックス | 普通(約12時間) | +++ |
レキソタン/セニラン | 普通(約20時間) | +++ |
セパゾン | 普通(11-21時間) | ++ |
セレナール | 長い(約56時間) | + |
バランス/コントール | 長い(10-24時間) | + |
セルシン/ホリゾン | 長い(約50時間) | ++ |
リボトリール/ランドセン | 長い(約27時間) | +++ |
メイラックス | 非常に長い(60-200時間) | ++ |
レスタス | 非常に長い(約190時間) | +++ |
自分が使っている薬の把握はできたでしょうか?
自分のパニック障害の状態よりも、強い薬を飲むと副作用が大きくでてしまう可能性があります。
逆に弱すぎると、効果が少ない場合もあります。
これらを踏まえた上で、自分にあった薬を見つけられることが早く改善する為の要素です。
いかがでしたでしょうか?
皆さんのお役に少しでも役に立てたら幸いです。