パニック障害の患者の悩みとして頭痛があげられる場合があります。
頭痛を治そうと思ったら市販で売っているロキソニンを手に取りやすいですよね。
  
 ロキソニンは果たしてパニック障害での頭痛を暖和させる事が出来るのでしょうか?
  
また精神病を治そうとした時に、
  
  
 市販で売られているお薬を使った方がいいのか?
  
 それともお医者さんで処方されるお薬を使った方がいいのか?
  
あなたのパニック障害を長引かせてしまっているのは、治療法が間違っているかもしれませんよ。
  
  
  
ロキソニンってどんなお薬なの?
そのロキソニンが2011年1月、第一三共ヘルスケアから、市販薬として販売開始!
効能や成分は医療用とほぼ同じということで、待ち望んでいた方も多かったでしょう。
 
   
 市販でも手軽に買えて、病院にいかなくても痛みを抑えられるということで、とても便利な薬になります。 
  
  
ロキソニンはどんな効果があるの?
ロキソニンはどのような効果があるのでしょうか?
  
頭痛を軽減させる
鎮痛剤の役割
喉の痛みを減らす
肩コリも改善
  
 上記の4つが主な効果になります。
自分も風邪などを引いた時や、ちょっとした頭痛の時にはロキソニンを愛用させてもらってます。
  
ロキソニンの副作用はあるの?
ロキソニンの副作用はこちらです
胃痛、肝障害
ロキソニンの副作用としては、胃痛や発疹、肝障害などがあります。アルコールと一緒に飲むと胃への負担が強くなるといわれています。
眠気
ロキソニンを飲むと眠気が酷くなるという話がありますが、これは事実です。ただ、深刻な眠気がロキソニンによって発生するということはありません。ロキソニンを飲むことによる眠気は、あくまで風邪薬を飲んだ時のそれと同程度のものと考えていいでしょう。
ロキソニンSは眠くなる鎮静成分等を含んでいません。
※眠くなる成分は含んでいませんが、個人差がありますので、中には眠気を感じる方がおられます。
ロキソニンSの公式サイトでは眠くなる成分はないものの、眠気を感じる人もいると記載があります。
上記についてはしっかりと理解して飲んでください。
   
 もしロキソニンを飲んで異常を感じたら、薬剤師や医師にきちんと状態を報告しましょう。
  
パニック障害にロキソニンは効くの?

 パニック障害の患者で頭痛を体験した人は多いはずです。
  
 お医者さんにいって頭痛薬をもらったり、ロキソニンを飲んでみたのですが、全く治まりませんでした。
  
パニック障害の頭痛は、不安や恐怖から来る頭痛が多いです。
  
 まずは根本の原因となっている、発作を恐れる不安や恐怖を消す必要性があります。
  
  
 だからこそ頭痛薬より先に、安定剤が必要なのです。
  
実際パニック障害の診断受けた時に、あまり頭痛薬は出されません。
  
パニック障害を治すのに市販の薬?それともお医者さんの薬?

 パニック障害を市販の薬で完治するのはやはり難しいです。
  
 まずは近くの心療内科に行きましょう。
  
パニック障害は長期的に時間をかけて治していく病気になります。
  
 しっかりとカウンセリングしてもらい、自分に合ったお薬を処方してもらいましょう。
  
いかがでしたでしょうか?
  
 みなさんの少しでも立てたら幸いです。
  





