パニック障害克服ブログ開設致しました!
2017/07/12
パニック障害克服ブログ開設致しました。
パニック障害と聞くとどんな病気なんだろうか?
「聞いた事がある!?」
って人はどれくらいいるでしょうか?
僕自身も2011年にパニック障害を発症し何年も苦しみ続けた月日が立ちました。
精神病は「気の持ちよう」
なんていわれる事があるのですが、精神疾患の方は常に「死」に繋がるのではないかと
常に不安を抱えながら生きております。
それだけに、もっともっと自分の病気の事を理解するべきだと感じますし、
周りの人達もパニック障害という病に関わらず、
精神病について理解して頂ける必要性があります。
現に、僕自身が元気で活発に活動している中で
「精神病は気の持ちよう」
だと考えていました。
いざ自分が精神疾患の仲間入りをした時こんなにも自分の体を
制御できなることを実感したし、常に「死」
というワードが脳裏に浮かんでくるなんて思いもしませんでした。
今回ブログを開設するにあって、少しでも不安障害や精神病の苦
しさを出来る限り多くの人に知ってもらえたら
幸いです。
パニック障害になった方はもちろんの事、ご家族の方や、
友人の方も是非読んで頂きたい内容のブログにしていきたい
と思いますのでよろしくお願いします!
目次
パニック障害になり毎日生きる心地がなくなる日は突然やってきた

社会人になるまで順風満帆に生活できる日々が続いていました。
しかし、過労労働から不運の連鎖が始まりました。
当時工場に務めていた僕なのですが、残業月40時間ととてもハードな職場にも
関わらず、真面目に業務をこなしておりました。
人間関係もあまり良くなく職場の雰囲気も非常にピリピリしていましたが、
自分の体にムチを打って働く事に専念しておりました。
パニック障害の発作は突然やってきた!!
仕事を頑張り過ぎ、体力的にも精神的にも限界がきてしまった時がやってきました。仕事をやっている最中突然、息苦しくなり今にも窒息して死んでしまうのではないかと
感じるほどの恐怖と、不安がやってきたのです。
「苦しい、息ができない、助けてくれ」
脳裏にこの言葉浮かび、思わず職場から逃げてしまいました。
苦しくて苦しくて仕方がなく、恐怖が次から次へと襲いかかってきました。
体は硬直して、心臓はバクバクなり、冷え汗が止まらなかったのを今でも
鮮明に覚えています。
家に辿り着き、やっとの思いで少し落ち着きました。
これが初めてのパニック発作を体感したときです。
パニック障害になり家から出れなくなり、外出するだけ恐怖が起こる
最初の発作が起きて依来、頻繁に発作を起こすようになってしまいました。ついには会社も辞めてしまうことになり、もうどうしようも出来ない状態に
なってしまいました。
外出する度に、発作を経験し怖いことがどんどん増えていき、全く家から
出られない状態が長く続いてしまいました。
これにより一人で外出する事が出来なくなり、病院にいくのすら怖くなって
しまい毎日生きている心地がしなくなりました。
僕は人生で初めて、「死んでしまいたい」という感情にかられました。
今まで仲良くしていた友人も自分が精神病になり離れていき、大事な家族にも
心配をかけ、自分に自身をなくしてしまいました。
半年間家から出られない状態を経験し、現在は前向きな一歩を踏み出せるように
なるまで回復できました。
本当にいろんな経験をしてここまで元気に毎日過ごせるようになったので僕の体験が
少しでも皆様の役に立てたら幸いです。
今パニック障害克服に向けて努力している人や、最近この症状に悩まされている
方が前向きになるよう情報発信したいと決意しました!
パニック障害の恐怖から解放された日々
心の病は軽減できます!!パニック障害克服大作戦のブログに目を通して頂けたら嬉しいです!
自分を責めたり、自分の症状を恥ずかしがらずに堂々と前向きに生きて
いこう!!
パニック障害という病を経験して、不安や恐怖を感じる事が沢山ありました
が、今ある小さな幸せにも沢山気付く事ができました。
今は辛いかもしれませんが、どこかでこの病気になって良かったと思う時が
来るはずです。
もちろん不安障害は非常に辛い病気なのは分かっております。
ただ僕は「ただ足るを知る」という事を知ってもらいたいんです。
世の中には、五体不満足の方でも幸せな人がいれば、五体満足でも
不平不満ばかり言う人がいます。
だからこそ、今の幸せを感じて貰えて頂けたら嬉しいです。
こちらのサイトの記事は、自分自身で体験したこと、医師からアドバイスを受けたこと、サイトからの引用からなりたっております。
サイトに書いてある治療法で万が一病状が悪化した場合は全て自己責任になりますのでご了承下さい。
必ず医師と相談して一緒に治療に励んでください。
おすすめアマゾンリスト!
パニック障害克服ガイドラインーパニック障害とは
パニック障害とはどんな病気?パニック障害の治療の期間はどれくらいかかるの?
パニック障害をすぐ治す為には?
パニック障害で併発しやすいうつ病とは?
パニック障害克服ガイドラインー治療方法の悩み
お薬を使って治すマインドフルネスを取り入れる
認知行動療法を取り入れる
運動療法を取り入れる
森田療法を取り入れる
サプリメントを取り入れる
パニック障害克服ガイドラインーお薬の悩み
薬依存が怖いお薬の飲むタイミングは?
お薬の副作用が怖い
パニック障害克服ガイドラインー外出時の悩み
美容院が苦手映画館が苦手
お祭りが苦手
テーマパークが苦手
パニック障害克服ガイドラインー周りの人の悩み解決
周りの関わり方はどうすれば?職場の人が発病した場合どうすれば?
パニック障害をただのわがままと思っている場合どうすれば?
なんて声のかけ方はどうすれば?
パニック障害克服ガイドラインー乗り物の悩み
飛行機が怖い電車が怖い
車が怖い
