パニック障害は認知症になっている人は発病しやすいって本当!?

病気併発の悩み

パニック障害と認知症の密接な関係性をご存知でしょうか?

認知症の人はなぜパニック障害になりやすいのか?
 
また症状や、治療法、そして予防するにはどのようにしたらよいのか?
 
現在周りに認知症がいる方や、高齢者の方が身内にいる場合はこのまま記事を読み進めて下さい。
 

 

Sponsored Links

 

スポンサーリンク
広告
たった2分で登録完了! パニック障害でも恋ができた!

認知症ってどんな病気なの?

 
429163
まずは認知症ってどんな病気でしょうか?

脳は、人間の活動をほとんどコントロールしている司令塔です。それがうまく働かなければ、精神活動も身体活動もスムーズに運ばなくなります。

かつては痴呆症といわれていた、認知症とは、いろいろな原因で脳の細胞が死んでしまったり、働きが悪くなったりしたためにさまざまな障害が起こり、生活するうえで支障が出ている状態のことを指します。
 

認知症高齢者の数はますます増加する一方です。 

65歳以上の高齢者のうち認知症を発症している人は推計15%で、2012年時点で約462万人に上ることが厚生労働省研究班の調査で明らかになっています。認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)の高齢者も約400万人いると推計されています。

65歳以上の4人に1人が認知症とその“予備軍”となる計算です。
 

上記が認知症の主な症状になります。
 
では実際にパニック障害とはどのような関係性があるのでしょうか? 

 
 

パニック障害と認知症の関係性は?

 
認知症はパニック障害と同じように、突然どうしたらいいか分からない症状に悩まされる可能性がある病気です。
 
急に今まで起こった出来事を思い出すことが出来なくなり、突然パニックを起こしてしまう場合があるのです。
  
・動悸がする
・息がうまくできなくなる
・冷え汗がでる
・突然の恐怖を覚える

 
このようなことが起こるため、認知症から併発してパニック障害も起こる可能性も十分ありえます。
 
いつどこで起こるか予測不可能な認知症とパニック障害。
 
常に不安や恐怖を感じやすくなりストレスも溜まりやすいです。
 
 
では認知症の人はどのような対策をしていけば、パニック障害を併発しないで済むのでしょうか?
  
また、改善策はあるのでしょうか?

予防や、改善策はどうしたらよいのでしょうか?

認知症の人には、脳に刺激をあたえなければいけません。 

・簡単な計算をやってもらう
・過去にあったエピソードを話してもらう
・手を動かすことをしてもらう
・芸術にふれる
・読書をする

 
新しい事を始めたり、同じルーティーンを繰り返さない事が大事になってきます。
 
パニック障害のように突然不安が起こった場合どのように対処すればいいのか?
 
・抗不安薬を摂取して気持ちを落ち着かせる
・一人でいることをさけ、出来るだけ寄り添ってくれる人の側にいる
・自分の感情を観察して、不安が起きても大丈夫だったという事を認知する

 

上記の事を意識することによって、認知症からパニック障害を悪化させることは少なくなると思います。 

 

 治療は薬物療法とリハビリテーションが主体です。いくつかの稀な場合を除き、認知症を完治する方法は現代の医学にはありません。しかし、治療やケアを行うことで進行の速度を遅くしたり、出ている症状を軽減させたりすることは出来ます。 

※脳腫瘍・慢性硬膜下血腫・正常圧水頭症・脳血管障害等の外科的治療の対象となる疾患。他にも脳症や、薬の副作用によるせん妄状態など治療可能な状態もあります。
 

認知症の症状が少しでもおさまれば、本人の生活が良くなるだけでなく、介護している方の負担も軽く出来ます。

 

上記を踏まえ、軽減させることを目標としていきましょう!
 
 
いかがでしたでしょうか?
 
 
みなさんの役に少しでも立てたら再和です。
 

 

タイトルとURLをコピーしました