パニック障害でMRIの検査時間が怖い方はいませんか?
閉鎖的な空間が苦手なパニック障害の人にとって拘束される時間があると不安がありますよね。
パニック障害でMRIの時間がどれくらいかかるか知りたい!
パニック障害の人はMRIは必要なのか知りたい!
パニック障害でMRIを受けなければいけなくて怖い!
ひとつでも当てはまったら、このまま記事を読み進めてください。
MRIってどんな検査なの!?
詳しくはこちら。
30分ほど横になっているだけで、様々な方向からの脳の画像を撮影することができます。
撮影の時は,狭いトンネルの中に入って大きな音のなかで検査します。
しかし、ヘッドホン等を用いて、音を軽減することができるため、ご心配はいりません。
またX線を使いませんのでいわゆる放射線被ばくはありません。
検査を受ける時の注意があります。
強い磁力を検査で使用するため、体内に心臓ペースメーカーを埋め込んでいる方、あるいは手術等で体内に金属が入っており,その金属の材質によっては撮影が出来ないことがあります。
また、撮影室内では時計、磁気カード、電子機器等は壊れてしまうことがありますので持ち込めません。
また、閉所恐怖症の方は検査できないことがあります。
妊娠されている方は、原則禁忌です。
また、カラーコンタクトも取り外していただきます。
いかがでしたでしょうか?
MRIは脳の画像を、様々な角度から撮影して検査するやり方です。
検査時間はは一般的な病院であれば大体30分ほどで済むそうです。
パニック障害はMRI検査は必要なの!?
パニック障害はMRIの検査を受ける必要はあるのでしょうか?
パニック障害は研究でこのような事実が分かっております。
これは、パニック障害の患者さんでは、脳の3つの部分に通常とは違った変化が起こっていることが指摘されているためです。
脳の各部位のそれぞれがもつ機能に応じて、パニック発作や予期不安、広場恐怖などの症状があらわれていると考えられています。
脳に関係している病気だということが分かっているのですが、MRIは本当に必要なのでしょうか?
実際パニック障害の患者さんがMRIをとってもほとんど異常がないことが分かっております。
異常がない場合が多いですが、MRIの検査を受ける事により安心感を得れます。
パニック障害でMRIを受ける時間が怖い!?どうしたらいいの!?
パニック障害の人は頭をMRIでとっても異常がないと書きました。
しかし、パニック障害持ちで他の病気をもっていて検査が必要な場合があります。
そのような時にはMRI検査を受けた方がいいです。
MRIは閉鎖的な空間に30分ほど拘束されるので、それが怖くて検査ができないという方もいらっしゃいます。
どうしたらいいのでしょうか?
薬を事前に飲んでおく
検査の前には必ず、薬を飲んでおきましょう。
発作が起きてから飲むのではなく、起きる前に飲んでおく事をオススメします。
検査前に医師に相談をしておく
検査前に医師にパニック障害があることを伝えておきましょう。
安心感に繋がる場合があったり、対処法を教えてくれる場合があります。
安心出来る人と一緒に検査室に入る
検査室に人を連れていくことは可能です。
医師に相談して、信頼できる人を近くにいてもらうことで気持ちが楽になります。
検査を途中で中断してもらう
最悪の場合検査を途中で中断することができます。
絶対に最後まで拘束されてないといけないわけではないです。
そのことをしっかりと頭においておくことで、安心感に繋がります。
パニック障害を薬を使わず治す方法として、オメガ3脂肪酸が注目されています!!
合わせてお読みすることをオススメします!
いかがでしたでしょうか?
少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。