パニック障害で発狂!!大声は心が限界のサイン!!
2017/08/02
パニック障害で発狂してしまう方もいるはずです。
発狂は、不安や心配で溜まった心のストレスが我慢出来なくなり、爆発してしまう状態にあります。
何かが脳天に突き上げる感覚が走り、頭から噴火しそうなあの感じはどう言葉に表していいか分からないくらいです。
あなたは本当は大声なんて出したくないはずです。
しかし心がコントロールできなくなってしまうのです。
ではどうすればいいのでしょうか?
目次
パニック障害で発狂!!突然襲ってくる恐怖!!

パニック障害で発狂したのは何回もありました。
まずは始めての発作を体験した時です。
突然襲ってくるパニック発作で、なにをどうしていいか分からず思わず声を荒げてしまいました。
その後も、極度のストレスを感じた時に頻繁に発狂してしまい、周囲に心配をかけてしまいました。
「どうしよう、怖い、辛い、危険だ」
身体のコントロールもきかずいてもたってもいられず、じっとはしていられない状態でした。
パニック障害で発狂!!大声は心が限界!!

パニック障害で発狂してしまうのはどのような時なのでしょうか?
ストレスが限界を迎えているとき
小さなストレスが積み重なり、どんどん増幅され限界を超えた時に発狂という形が体から放出しようとします。パニック発作を体感したとき
予期不安から徐々に辛くなっていき、先読みしすぎこのまま死んでしまうのではないかという思考の歪みから、恐怖を発狂で放出しようとします。不安と恐怖に押しつぶされそうになったとき
何か恐ろしいことが起こるのではないかという不安の先読みや、納得できる根拠がないのにも関わらず疑ってしまい不安や恐怖を感じることがあります。その根拠のない不安をストレスとして感じてしまい、爆発してしまうと、発狂で放出しようとします。
パニック障害で発狂!!心のコントロールが全くきかない!!どうすれば?

発狂中は心のコントロールが全く効かなくなってしまいます。
コントロールが出来ない恐怖
頭が壊れそうな気がする
全身に熱を感じる
上記の症状が現れます。
どうすれば発狂が治まるのでしょうか?
薬を飲んで落ち着かせる
コントロールが効かなくなった場合はお薬で落ち着かせる方法があります。体を冷やす
発狂中は体に熱を感じるので、冷たいタオルで冷やすといいでしょう。深呼吸をする
身体を落ち着かせるには深呼吸がよいです。パニック障害で発狂!!周囲の人達はどうすればいいの?

パニック障害で発狂をしてしまった場合、周囲の人達はどうすればいいのでしょうか?
間違った対応により、発狂の勢いがさらにましてしまいます。
発狂してもイライラしない
発狂している本人は、自分の意思ではなく心がコントロール出来てない状態になっています。周りの人達もうるさいと思って、イライラしてしまう気持ちも分かります。
ですが一番苦しいのは本人だという事を念頭において下さい。
言葉遣いに気をつける
発作中に周りの人が「うるさい!」「どうかしてる!」など大声で発狂を返してしまうと、返って危険です。コントロールを失ってしまっている状態の患者さんにさらに刺激を与えてしまう結果になります。
「何か出来る事はない?」「大丈夫!!すぐ治まる!!」など前向きな言葉をかけてあげてください。
本人の意思を聞いてあげる
本人が発狂中何かを訴えていたら、出来る限りそのように対応してあげてください。拒絶してしまうと、返って悪化してしまう恐れがあります。
少しわがままだと感じても、相手が望む事を出来る限り早急でやってあげるとよいでしょう。
いかがでしたでしょうか?
少しでもみなさんのお役に立てたら幸いです。
おすすめアマゾンリスト!
パニック障害克服ガイドラインーパニック障害とは
パニック障害とはどんな病気?パニック障害の治療の期間はどれくらいかかるの?
パニック障害をすぐ治す為には?
パニック障害で併発しやすいうつ病とは?
パニック障害克服ガイドラインー治療方法の悩み
お薬を使って治すマインドフルネスを取り入れる
認知行動療法を取り入れる
運動療法を取り入れる
森田療法を取り入れる
サプリメントを取り入れる
パニック障害克服ガイドラインーお薬の悩み
薬依存が怖いお薬の飲むタイミングは?
お薬の副作用が怖い
パニック障害克服ガイドラインー外出時の悩み
美容院が苦手映画館が苦手
お祭りが苦手
テーマパークが苦手
パニック障害克服ガイドラインー周りの人の悩み解決
周りの関わり方はどうすれば?職場の人が発病した場合どうすれば?
パニック障害をただのわがままと思っている場合どうすれば?
なんて声のかけ方はどうすれば?
パニック障害克服ガイドラインー乗り物の悩み
飛行機が怖い電車が怖い
車が怖い
