パニック障害で中学生が不登校になる場合があります。
一般的に、不登校になってしまうということは長期間に渡り学校を長期休暇してしまう場合のことをいいます。
これは早期解決することで、ひきこもり化を防ぐことや長期的に不登校という自体を抑える事ができます。
パニック障害で中学生が不登校!不登校とはどのような原因がきっかけなのでしょうか?
その前に不登校になってしまう原因とはどのような場合の事をいうのでしょうか?
子供の病気やケガが不登校
経済的事情で不登校
長期休みからの憂鬱
いじめから不登校
このようなことから不登校になってしまうのです。
連続して30日以上の休暇を取ってしまうようであれば、不登校として定義してもいいでしょう!!
パニック障害で中学生が不登校!増加する不登校の現実!
パニック障害に関わらず中学生が不登校になるケースはどんどん増えて来てます。
平成27年度現在、不登校の子どもの数とその割合は、
小学生:2万7581 人(0.42%、228人に1人)
中学校:9万8428 人(2.83%、35人に1人)
高校生:4万9591 人(1.49%、67人に1人)
となっています。
不登校になる原因は様々ですが、パニック障害もその一つです。
授業中での不安、対人関係から来る不安、拘束時間から来る不安など様々なことが原因とされてます。
パニック障害で中学生が不登校!どうすればいいの?
パニック障害を発症し中学生で不登校になってしまう原因は分かりましたがどうしたらいいのでしょうか?
自信を取り戻して上げる
パニック障害になってしまっている状態は、若いからこそ感じている対人関係の不安や学校に行く事の恐怖を感じているはずです。
今まで出来ていたことが出来なくなってしまったということは、中学生心にも深く傷を負う事でしょう。
一度覚えてしまった恐怖はフィードバックしやすいので、信頼できる親や友人の声かけが非常に大事になります。
今のままのあなたでも大丈夫だということを伝えて上げて下さい!!
パニック障害の原因を解決してあげる
パニック障害になってしまった原因をしっかり探ってあげてください。
先生との相性、友人関係、対人恐怖、など原因を探って解決に導いていきましょう!!
精神科のカウンセリングを受ける
早期解決する為には、精神科のカウンセリングを受けることをオススメします!!
カウンセリングを受ける事により、非常に心が楽になる場合があります。
中学生の内から安定剤の服用はあまりオススメできませんが、最悪の場合は飲んだ方がいいです。
目標を決めて行動する
パニック障害になると自尊心が非常に低くなる場合があります。
自尊心を身につける為には、自信をつけることが大事になってきます。
自信をつける一つのやり方として目標を設定することです。
まずは自分がすぐにでも出来そうな目標立てが大事です。
いきなり大きな目標を立てすぎてしまうと、長続きしなかったり、出来なかった時の脱力感を感じてしまいます。