パニック障害で知らなきゃいけない真実を知ってますか?
併発しやすい恐怖の合併症を知らないと大変な事になりますよ。
もしあなたがパニック障害で悩んでいるのであればこのまま記事を読み進めてください。
パニック障害とはどんな病気?
パニック障害ってどんな病気!?
従来は 不安神経症ふあんしんけいしょうの一部に含めて扱われてきましたが、そのまとまった病像の特徴から、独立した病気として扱われるようになり、パニック障害と命名されました(1980年)。従来の不安神経症は、このパニック障害と慢性の不安状態が続く 全般性不安障害ぜんぱんせいふあんしょうがいとに二分されたことになります(不安神経症)。
パニック障害は、のちに述べるように、特別な原因やきっかけなしに急性に発症し、パニック発作を繰り返すことや、不安のため一人で外出したり乗り物に乗ることが困難になること(広場恐怖)、薬がよく効くことなどが特徴です。
このような症状がでたらパニック障害の疑いがあります。
すぐにお医者さんに行ってください。
精神科の先生が説明してくれるパニック障害についての動画はこちら。
またパニック障害に現在なっている方は、併発して合併症状がでる可能性がある病気もあります。
パニック障害から併発しやすい合併症とは?
パニック障害を発病してしまうと、併発して合併症になりやすい場合があります。
強迫性障害
強迫概念に常に襲われてしまう病気です。
不安障害
あらゆるものに不安を感じてしまい、家族や友人にさえも不信感をもってしまうものです。
なぜ不安ということも分からないままという事が特徴です。
恐怖障害
高いところや、狭いところ、暗いところに異常なまでの恐怖を感じてしまう病気です。
アルコール依存
不安を紛らわす為にお酒に頼りがちになり、アルコールに依存してしまう病気です。
うつ病
パニック障害で外出できなくなってしまったりしまうと
「自分には価値がないのではないか?」
というマイナスな思考になり悪化してしまう場合、うつ病になってしまう恐れがあります。
いかがでしたでしょうか?
さまざまな合併症がありましたが、どのように対処していけばいいのでしょうか?
パニック障害で合併症を出にくくする為には?
先ほどの記事で、さまざまな合併症がでる可能性が分かりました。
では具体的にどのような事を配慮していかなければ、いけないのでしょうか?
パニック障害の合併症を出にくくする4つの方法を紹介致します。
・パニック障害の早期発見早期治療
まずはパニック障害を早期発見し、早期治療をすることが大事です。
しっかりと治療ができれば2ヶ月ほどで完全完治できる方もいます。
体の不調を感じたら頑張る事をすぐに辞めて病院に行ってください。
・医師の指示をきちんと守りお薬を飲む
医師からもらった薬をしっかりと飲むことも重要です。
薬に恐怖心を抱いていたり、飲んだり飲まなかったりしていると治るスピードがどんどん遅くなっていく可能性があります。
もし薬に恐怖心を抱いている方は、こちらの動画も参考にしてみてください。
・アルコールを出来る限り摂取しない
お薬を摂取している場合はアルコールは出来る限り飲まない方がよいです。
なぜならお薬効果を高めるたり、副作用が多くでてしまう可能性があります。
結果的に、パニック障害の治療が長引き合併症になりやすくなってしまう場合があります。
お酒を辞めることによってストレスを異常に感じてしまう場合、薬を飲んだあと長時間あけたり、飲む量を少量にすることをオススメします。
・不安が起こった時に、不安を観察して記録する
パニック障害を治療していくなかで、うまくいかず失敗してしまう時もあります。
うまくいかなかった事や、不安を感じた場所、発作が出た時の状況をしっかり記録しておきます。
記録しておくことによって、自己洞察力がついてくるようになります。
自分を観察する力をつけることが出来るようになれば、常に前向きな気持ちに切り替える事が出来るようになります。
その結果自分を悲観的に判断したり、自殺願望が湧きづらくなります。
いかがでしたでしょうか?
パニック障害の合併症を防ぐには、パニック障害を治すことを意識することが大事です。
パニック障害でうつ病の併発をしまう可能性があるの??どう対処すればいいの??
また併発する可能性のあるうつ病についてもこちらの記事で詳しく書いてますので合わせてご覧下さい。
少しでもみなさんのお役に少しでも立てたら幸いです。