パニック障害を大学生で発症!授業や将来が不安!
2017/07/12
パニック障害を大学生の時に発症する方もいることでしょう!
パニック障害になってしまった事により、こんな経験はありますか?
・授業に集中できない
・将来仕事につけるか不安
・周りの目が怖い
・閉鎖的な空間に絶えられない
・大学生活を乗り切れるか心配
一つでも当てはまったらこのまま記事を読み進めてください!
目次
パニック障害を大学生で発症!

パニック障害を発症するタイミングは人それぞれですが、20代女性が圧倒的に多いです。
大学生で発症するケースもありますがどのようなことが原因なのでしょうか?
環境による変化
大学生で一人暮らしをしたり、新しい人達との出会いがあったりと環境が大幅に変わります。環境の変化があると慣れるまでストレスを感じる事があるでしょう。
就職のプレッシャー
大学生になると就職のことを考える時がきます。周りが次々と内定を取っていく中、自分だけが取り残されてしまったりする可能性もあります。
親への期待
学費を親が払ってくれている方も多いでしょう。途中で大学を辞めたくなったとしても、親への申し訳なさから嫌々通ってしまっている場合もあります。
大学生時代にうけたプレッシャーが、パニック発作を出してしまう原因にもなってくるのではないでしょうか?
パニック障害を大学生で発症した時の乗り越え方!

パニック障害を経験するとこんな辛い事がありました。
・大学行きの電車やバスに乗れなくなってしまった。
・試験を受けることが辛くなってしまった。
・授業を最後まで聞けなくなってしまった
etc…
このような悩みを抱えている人が多いようです。
まずはどうしたらいいのでしょうか?
医師への相談
パニック障害はお薬を使う事でその症状を、かなり改善させることが出来ます。過呼吸、恐怖感、不安感を取り除け前向きな気持ちになって行くと思います。
自己判断は決して良くないので、しっかりと最寄りの精神科を受診するとよいでしょう!
大学の先生に相談
パニック障害の事を、先生に伝えておくことで症状の理解をしてくれる場合があります。仮に体調が悪くなっても大丈夫だという安心感を持つ事で、授業も気軽に受けることが出来るでしょう!
とらわれない心を持つ
大学生になると勉強、就活と大変な時期があります。そんな状況下の中でパニック障害を発症してしまうと、さらに不安要素が膨らんでしまうことでしょう!
安心してください。
勉強に行き詰まったり、就活がうまくいかなくてもあなたが思った以上に人生はなんとかなってしまいます。
あなたと同じよう大学時代にパニック障害を発症した方でも、今はちゃんと就職出来たり、結婚出来たりと幸せなライフスタイルを送れている人は多いです。
大事なのはパニック障害にとわれなすぎない心です。
パニック障害になってしまった=人生最悪になる
ではありません。
むしろあの時パニック障害になったおかげで、新しい道が開けたり、同じ悩みを抱えている人達を助ける側になっている人も多いのです!!
パニック障害を大学生の時に発症して中退してもいいのです

あまりに症状が辛く出過ぎてしまう方は、中退を考えてもいいのではないでしょうか?
しかし真面目なあなたはこんな事を考えることでしょう。
・せっかく親がお金を出しているのそんなことは絶対にダメだ
・将来の為に無理してでも頑張らなければならない
・周りの人達の目が気になる
私の一番の後悔は、パニック障害になってもまだ無理し続けてしまったことです。
みなさんには私と同じように数年に渡って苦しんでほしくないという気持ちがあります。
初期症状のうちにしっかりと休んでもらいたいのです。
体の不調は休んだ方がいいという合図なのです。
健康な体があればいつだってやり直すことができます。
・短大に行ってみる
・専門学校に行ってみる
・就職してみる
・手に職をつけてみる
仮に大学を途中で辞めてしまっても手段はいくつもあります。
そして先行き分からない日本の経済状態。
大企業=安心という考えはもう古い考えだと私は感じています。
大学生活の中で一番不安な要素は、やはり将来の事でしょう!!
「人生なるようになる」と吹っ切れることで、パニック障害の回復速度も早まっていくのではないでしょうか!!
いかがでしたでしょうか?
少しでもみなさんの役に立てたら幸いです。
おすすめアマゾンリスト!
パニック障害克服ガイドラインーパニック障害とは
パニック障害とはどんな病気?パニック障害の治療の期間はどれくらいかかるの?
パニック障害をすぐ治す為には?
パニック障害で併発しやすいうつ病とは?
パニック障害克服ガイドラインー治療方法の悩み
お薬を使って治すマインドフルネスを取り入れる
認知行動療法を取り入れる
運動療法を取り入れる
森田療法を取り入れる
サプリメントを取り入れる
パニック障害克服ガイドラインーお薬の悩み
薬依存が怖いお薬の飲むタイミングは?
お薬の副作用が怖い
パニック障害克服ガイドラインー外出時の悩み
美容院が苦手映画館が苦手
お祭りが苦手
テーマパークが苦手
パニック障害克服ガイドラインー周りの人の悩み解決
周りの関わり方はどうすれば?職場の人が発病した場合どうすれば?
パニック障害をただのわがままと思っている場合どうすれば?
なんて声のかけ方はどうすれば?
パニック障害克服ガイドラインー乗り物の悩み
飛行機が怖い電車が怖い
車が怖い
