パニック障害になったら仕事はどうするの?迷惑な同僚対処は?
パニック障害になったら仕事にも支障がでる場合があります。
僕の場合もこんな体験がありました。
・職場に行くまでに発作がでてしまって、会社に行けなくなった。
・働いている最中も発作がでてしまい、すぐ帰宅してしまうようになった。
・治療に時間がかかり、仕事がクビになってしまった。
・収入の柱が途絶えてしまった。
・将来ちゃんと仕事ができるか不安になった。
・精神病の事を理解してもらえない迷惑な同僚にけなされた。
パニック障害の人が迷惑な同僚に対してどのような対処をとればいいのでしょうか?
現在は困っている迷惑な同僚に困っている方は、そのまま記事をお読みください。
仕事に対する不安が出てきたのは、パニック障害発症して4ヶ月目くらいの時です。
僕は、契約社員で工場勤務をやっておりました。
パニック障害発症後、仕事の現場にすら行けなくなってしまい、会社に電話をして事情を話しました。
その後自分にあったお薬と出会い、会社にまで行けるようになりました。
そこで一番辛かったのは、パニック障害を理解してくれない迷惑な同僚の人達です。
理解がない人にはこんな扱いをしてくる場合がある。
・怠け者扱いする。
・気の持ちようだと簡単に流したりする。
・すでに頑張っている状態なのにもっと頑張れと言う。
・健康な人と比較される
あくまで僕が体験した一例ですが、しっかり配慮してくれる
会社や周りの方もいます。
せっかく復帰しても、周りの環境のストレスやプレッシャー
でまたパニック発作が再発し、仕事も休みがちになりました。
会社クビのお知らせ…
ついに訪れたこの日…
いつかは来ると思ってましたが、本当に辛くなりました。
僕の反省点としては
・あの時しっかり自分の病状を上司にもっと詳しくいうべきだった
・部署の移動を提案を出してもらうべきだった
・復帰したときこそ、無理をしないようにするべきだった
仕事を復帰したときこそ、またストレスを抱える原因になります。
体にさらに負荷をかけ、無理に仕事をするとまた症状が悪化してしまう可能性があります。
僕の体験が少しでも役立ってくれたら嬉しいです。
繰り返します。
「決して無理をしないでください!」
パニック障害になって迷惑な同僚と過ごす仕事に対する捉え方
仕事に対して失敗をしてしまった時、この動画で
少し気持ちが楽なりました!
あなたの職場や、周りの方がパニック障害になった場合は、
普通に対応することです。
あまりに気を使いすぎてもいけないし、乱暴な言葉をかけてもいけない。
気を使いすぎてしまい、「大丈夫?」などの声かけをしすぎると
返って無理をしたりプレッシャーになってしまうし、些細な失敗
で怒ってもまた精神負荷がかかってしまいます。
基本的には、健康な方と同じような対応をしてあげて、
体調が悪いときに気軽に声をかけやすい職場の環境作りが大事です。
会社の業務を潤滑に進めるにも、部下が意見を言いやすい環境作りは仕事の活性化にも繋がると思います。
職場の人達も、患者さんも、完治するまで気長にサポートをしてもらう事をオススメします。
パニック障害は仕事を辞めて、障害年金はもらえるの?
仕事を辞めてしまった時、パニック障害は障害年金
をもらえるのかと考えました?
同じパニック障害を持っている方が、障害年金をもらっているという事を知り調べました!
病院の先生に相談をしたら、パニック障害は、神経症として扱われるそうなので
障害年金はもらえないことが判明しました。
医師の診断による診断書に「パニック障害」と記載されているだけでは受給は不可能ですが、統合失調症、うつ病、躁うつ病など、その他の精神疾患の病態が存在することが追記されていれば、障害者としての認定を受けやすくなり、年金を受給できる可能性が高まるそうです。
お金の事で悩んでしまったら、しっかりお医者さんに相談
してみるといいです。
パニック障害で働けないと勘違いしている方必見!対処方法や自宅でお仕事するやり方!
また自宅でお仕事する方法もこちらの記事で書いてますので、興味がありましたら合わせてお読みする事をオススメします。
いかがでしたでしょうか?
みなさんの役に少しでも立てたら幸いです。