パニックで車の運転が出来ない!すぐに発作の恐怖を克服する最速の方法!

車運転できないパニック障害外出時の悩み

パニック障害で、運転中発作が怖い。

自由に車の運転が出来るようになりたい。

発作時のパニックで事故を起こすかもしれないという不安。

すぐにでも症状を和らげ最速で回復したい。

1つでも当てはまったら、このまま記事を読み進めて下さい。

スポンサーリンク
広告
たった2分で登録完了! パニック障害でも恋ができた!

パニック障害で運転が出来ない人たち

車運転できないパニック障害
パニック障害になってしまうと、様々な乗り物が苦手になってしまいます。

その1つとして車の運転です。

仮に運転が出来なくても、車で高速道路やトンネル、渋滞を恐れて避けている人もいますよね。

そうすることで車の運転が出来ないとどのようなデメリットがあるのでしょうか?

田舎でしたら生活するのに不便になったり、生活範囲が狭まったり、好きな旅行ができなくなったりします。

治療はお薬でやっている人もいると思いますが、以前よりはマシになっても運転はできないでいるケースが多いようです。

医師が説明するパニック障害とは?

運転が出来なくなってしまう原因

パニック障害の人たちはどうして車の運転が出来なくなってしまうのでしょうか?

原因を紐解とき、理解を深めることにより、早期改善に繋がります。

車の運転中発作を起こしてしまった

車の運転中突然過呼吸を体験し、それが強くトラウマに残る可能性があります。

一度起こしてしまったトラウマは、車に乗るたびフラッシュバックしてしまい、不安が慢性化する。

「また車の中で発作が出たらどうしよう」

そんな思いが強くなればなるほど、発作を引き寄せてしまいます。

結果的に発作の恐怖から車に乗ることが怖いに頭の中で認知してしまうのです。

事故が怖いという被害妄想

パニック発作を経験したことのある人なら分かるのですが、発作時は冷静な判断力が失われます。

運転中の場合、パニック状態に落ちてスピードを加速したり、蛇行運転になってしまったりしてしまう恐れがあります。

一歩間違えたら人を引いてしまう場合も。

自分が原因で他人に迷惑をかけれない。

そんな風に自分を責めて、自信をなくしてしまうことも一つの原因です。

運転が出来ない自分が情けないという考え

患者の中には、運転ぐらい出来て当然という考えを持っている人がいます。

それがパニック障害になっていつも行けていた近くのコンビニすらもいけなくなってしまった焦り。

乗れない自分は恥だというレッテルがあるからこそ、余計に力んでしまい結果的に無理をし発作を誘発する。

ではどうすればいいのでしょうか?

発作の恐怖をすぐに克服する方法

原因が分かったとこで、ここからが本題です。

発作の恐怖をすぐに克服するにはどうしたらいいのでしょうか?

車が怖くても乗る

車が乗ることが怖いと思って、乗ることを避けるといつまで立っても恐怖に打ち勝つことができません。

パニック発作は不思議なことに、怖い場所を避ければ避けるほど恐怖が襲ってくるのです。

大事なのは、仮に発作が起きても死ぬことはないし、30分から1時間でおさまるということをしっかり頭に入れておくこと。

出かける時には目的を持つこと

リハビリという形で車の運転をしないことも大切な考え方です。

健康な時を思い返して下さい。

スーパーに買い物に行きたいから車で出かける。

映画を観に行くために映画館に車で出かける。

スポーツをしに行くために車で出かける。

こんな目的を持っていませんでしたか?

「今日は発作を克服するためにリハビリをする」という形で車を運転すると、発作のことばかり考えてしまいます。

目的を持って運転するということはどういうことか?

例えば「今日は新作のジュースがあるからコンビニに行ってみよう」「どんな味がするんだろう」「楽しみだな」このような思考に切り替えます。

つまり発作から意識をそらし脳を騙すという作業を繰り返し行うのです。

体を鈍感にし不安を軽減させる

運転中発作を出しても逃げずに、その場で車を止めてお薬を飲んで休憩しましょう。

その時、待ち合わせ時間があったとしても気にしないこと。

とにかくその場で発作を落ち着かせる訓練を積み、車で発作が起きても大丈夫という経験をして下さい。

すると体が鈍感になり、不安がきても対応できるようになってきます。

不安を克服するまでの時間まで耐える

不安がピークのところでチャレンジをやめると、あとで不安はもっと強くなる可能性があります。

「あの時車で引き返したから大丈夫だった」と考えてしまい、車を運転していたけど発作がおさまったという経験できないのです。

ポイントは不安の程度が小さくなるまではチャレンジを続けること。

不安がどーでもよくなるまでやってみましょう。

理想は「不安がどーでもよくなるまで」

最初は1~2時間は必要となるかもしれません。

これくらいやると、不安が強くなって弱くなっていくのを実感することができます。

そんなのできない!って人は、低いハードルから始めましょう。

高いハードル中途半端にやって怖くなるより、低いハードルからきっちりやっていった方が治療的です。

うまくいかなった時の対処法

仮に途中で逃げ出してうまくいかなかったことがあっても「チャレンジをしようと努力した」自分を認めてあげて、次に活かすようにしましょう。

医師から処方された薬を飲むこと。

音楽を聴いて聴覚に刺激を与える。

ミント系のガムを噛んで意識をそらす。

カフェインを出来るだけ避ける。

こんなことにも意識してみるといいかもしれません。

しかし、このことは医療機関ではなかなか教えてくれません。
自分で対処法の幅を広げていき、治療をしていくことも必要となります。

それでも不安がなくならない

それでも不安が良くならないという方は、以下のことに注意を向けてみてください。

練習回数が足りているか

練習回数が足りてない場合があります。

ハードルが低い目標でもいいので、毎日車に乗ることも大事です。

まだ発作に対しての恐れがあるのではないでしょうか?

克服できないのはやり方がマズイから

きっちりパニック発作への不安に慣らしていくことで、かなりの人が良くなります。

最低でも15分以上はその場で耐えるトレーニングをしてみましょう。

もちろんお薬を使っても大丈夫です。

周りを気にしすぎている

自分のどこかで「発作を出しているところを他人に見られたくない」という感情はありませんか?

これも「発作を出すのが怖い」という感情に繋がります。

外に出たらほとんど赤の他人。

今後会うことがない人だったり、発作が出ていても気にしない人、もしくは助けてくれる人の方が多いです。

安心して発作を出して下さい。

いかがでしたでしょうか?

パニック障害の最短の治療法は、「発作が怖い」から「発作が出ても大丈夫」ということまで頭を切り替え不安を抑えることです。

そこまで到達するまでは凄く大変なことかもしれません。

しかし乗り越えた先にあるものは、強い精神力と自信です。

実際精神病から復帰した人が、成功するパターンもありますし、辛い人の気持ちが分かるからこそ、聞き手になってアドバイスもするスキルを身につけることができるのです。

こちらの治療が合わないと感じた人は、まずは誰かに運転してもらうというのも一つの手かもしれせん。

患者にあった治療法がありますので、こちらも参考までにご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました